
米とパスタ、ダイエットのときに主食にするならどっち?
米とパスタ、どちらも炭水化物で主食になる食材です。最近は糖質制限ダイエットが流行っていますが、一生涯糖質を制限することは普通のは人には難しいので、炭水化物をエネルギー源として摂取して、運動習慣をつけていくのがベストです。
そこで食べる主食の炭水化物で、米とパスタどちらがダイエットに向いているかという疑問が湧いたので結論は出ていたものの軽く調べてみました。
結論はオススメはどちらかと言えば明らかにパスタです。
パスタは低GI食品
- 精白米(GI値 88)
- うどん(GI値 85)
- 食パン(GI値 70)
- 乾パスタ(GI値 41)
パスタは太りやすそうなイメージがありますが実は血糖値がゆるやかに上がる低GI食品です。なぜパスタが低GI食品になるかというと、食物繊維が比較的含まれているから。まるまる炭水化物だけで構成された食材ではないんです。
吸収速度が緩やかになる低GI食品は食べたあとエネルギーとしてゆっくりと吸収されていくのでほんの僅かなエネルギー消費にもエネルギー源として長時間利用できます。そのためエネルギーがあまりにくく、結果的に余ったエネルギーが脂肪として付くほど残りにくいという特徴があります。
白米は当然高GI食品なので血糖値が急上昇。摂取したエネルギーは一気に使い切ることは出来ないので、余った分は脂肪として蓄積されやすくなります。
中年以降は特に血糖値が急上昇しないようにすることを全員が心がけるべきことで、ダイエットでなくても健康を考えると低GI食品のパスタを主に食べるのが健康にも優しいと言えます。
専門家は米のほうがダイエットに向いているという論理破綻を展開
とある対談記事で専門家らしき人たちは「米のほうがダイエットに合う食材」と結論づけていました。
理由は「米はそれ単体だけで食べられる。パスタはソースとして油をたくさん使ったり肉類やチーズなど高脂質のソースをかけて食べてしまうから低GI食品だとしてもトータルで太りやすい」というものでした。
まさに論理破綻しており、米とパスタでどちらが太りやすいかという根本を完全に見失っていていました。ソースは自分で選べば低カロリーで低脂質の和風ソースはどこでも購入できます。なぜパスタが太るソースで食べる前提で米はそのまま食べられるという意味不明な理論になったのかは不明。毎食毎日白米だけ食べる人いますかね!?!?
米はおかずに油ものがあれば取り返しのつかないレベルでカロリーが上がります。和食はヘルシーという風潮がありますが、それは精進料理に近い古い古い和食のことであり、現代の和食も油をたくさん使って調理しているので一概にヘルシーとは言えません。
パスタと低カロリー低脂質のソースを食べるのがダイエットにも体の負担軽減にも良い
結論としては冒頭に書いたとおり、低GIであるパスタのほうが体脂肪増加リスクは低いし血糖値の乱高下も抑えられて健康に良い炭水化物と言えます。あえて高GIの炭水化物の米を食べるとしたらハードな運動後のタンパク質摂取と同時に摂取することでタンパク質合成を高めるのにとても有効です。それ以外で運動習慣がそれほどない人ならできれば低GI食品を優先して食べるのが理想的です。
またパスタソースは何でも好きなものを食べるのではなく、低カロリーで低脂質なものを各社のパスタソースから選ぶこと。せっかく低GIのパスタを食べているのだから、多くの人は高カロリーのパスタソースはそもそも選ばないでしょう。たまに濃厚なカロボナーラなどを食べるくらいなら全然問題ないと思いますけどね。
あわせて読みたい記事
- 基礎代謝は自分が思っているよりも低い
- 運動後に体重が増える理由
- 加齢によって代謝は落ちない可能性が高いことが判明
- オートミールを食べると普通に太る理由
- おからクッキーを食べたら太る理由
- 太りにくい低糖質・低脂質なパスタソースを比較してみた
- デスクワークのダイエットは想像以上に厳しく、運動時間を長く確保する必要がある
- 筋トレしてダイエットするなら毎日体重計に乗らないほうが良い理由
- 16時間断食ダイエットは痩せないし体に悪いしエビデンスがないので避けたほうが良い
- 白米は太らない理由と白米を食べながら痩せるダイエット方法
- 空腹で気持ち悪いときの対処法
- ダイエットしたあと皮膚のたるみを無くす方法
- プロテインバーはどれを食べても太る理由
- 難消化デキストリンだけ摂っても痩せないが、運動・食事と組み合わせると大きな成果を生み出す
- 枝豆は意外と高カロリー!?ダイエットに食べても大丈夫!?
- 太らないアイスの食べ方、なんて無い
- 朝昼抜き・夜1食ダイエットの効果とお薦めの方法
- 雑穀米はダイエット効果がない?
- ダイエット中の糖質ゼロのビールは太る?太らない?
- 夕飯を食べ過ぎてしまった時の自宅で出来る運動
- ラクトフェリンのダイエット効果に期待しない理由
- マンナンヒカリは糖質制限ダイエットに向かない
- 運動でダイエットするならHIITが最もお薦め
- 炭水化物抜きダイエットは夜だけで効果が出る
- うどんはダイエット中食べてもOKの理由
- 基礎代謝でダイエット効果を上げる方法
- 8:16時間ダイエットの効果
- 内臓脂肪を減らす胆汁酸ダイエットの方法